きなこのどうしようもない音楽語り場です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ3日ぐらい、さかいゆうさんの歌、特に「♪パスポート」が心地良くて
たっくさん聴いてます。
主に平日の、地下鉄に乗っているときに聴くことが多かったんだけど
多分、イヤフォンの外から聴こえてくる「ゴオォォ」って音が、
「パスポート→飛行機」の音を連想させて
より疾走感を感じるんじゃないかという見解(^ ^)
すごいね、テンション上がりすぎて頭の中で振り付けが完成しそう。笑
自分の中でゆうさんがアツイ、ということで
満を持して、今年1月発売の3rdアルバム「Coming Up Roses」を買ってきました。
「ピエロチック feat. 秦 基博」ざわ…ラジオでよく流れていたけど
ついに自由に聴ける日が…ざわ
ジャケットの何気ない鍵盤モチーフがおしゃれで
リアルタイムで発表されたとき(^0^)ってなってたわーー
ゆっくりと、聴いていこうと思います♪
たっくさん聴いてます。
主に平日の、地下鉄に乗っているときに聴くことが多かったんだけど
多分、イヤフォンの外から聴こえてくる「ゴオォォ」って音が、
「パスポート→飛行機」の音を連想させて
より疾走感を感じるんじゃないかという見解(^ ^)
すごいね、テンション上がりすぎて頭の中で振り付けが完成しそう。笑
自分の中でゆうさんがアツイ、ということで
満を持して、今年1月発売の3rdアルバム「Coming Up Roses」を買ってきました。
「ピエロチック feat. 秦 基博」ざわ…ラジオでよく流れていたけど
ついに自由に聴ける日が…ざわ
ジャケットの何気ない鍵盤モチーフがおしゃれで
リアルタイムで発表されたとき(^0^)ってなってたわーー
ゆっくりと、聴いていこうと思います♪
PR
plentyはいつもシンプルなツアー名ですね。
「梅雨だから梅雨。」「春だから春。」好きです。
というわけでplentyのライブに行ってきました。
いつもplentyのライブはだいたい2時間だったのですが、
今回はなんと2時間…12分!細かいか。笑
ちょっと…MC多かった!笑 あとアンコール曲も追加してくれたようでした!
終始plentyのターン。曲と曲のあいだの静寂、マイペースなMCは健在で。
あ、でもMCで江沼さんが特定のお客さんに対して声をかけていたのは意外でした。
逆にお客さんから黄色い声が飛んでたり。そこら辺がきなこにとっては新展開でした。
音。ギターも、ベースも、ドラムも、すごく力強くて。すんごくたのしそうで。
いつも無表情でベース弾かれている新田さんまで演奏中、笑顔になったり。
いや、なんの笑顔かはわからないけど。笑 見ていてこっちまで楽しく!
バンドメンバー向かい合って笑顔で演奏しているときなんか、もう、いいなと。
ゆるいMCと、曲の緊迫感の緩急が粋でした。
江沼さんは最後の最後まで声を張り上げて熱唱していて、
新田さんもとてもへとへとな感じで「出し切った!」て感じだったんですが
明日、名古屋公演あるってよ。
ええええ無事に終えることを祈る…!観に行けないけど願う…!!
ああ…なんかいつも以上に上手く感想が書けませんが、この辺で。
今回情報量多くておなかいっぱい満足なので、
半年後か、1年後にまた足を運べたら。
「梅雨だから梅雨。」「春だから春。」好きです。
というわけでplentyのライブに行ってきました。
いつもplentyのライブはだいたい2時間だったのですが、
今回はなんと2時間…12分!細かいか。笑
ちょっと…MC多かった!笑 あとアンコール曲も追加してくれたようでした!
終始plentyのターン。曲と曲のあいだの静寂、マイペースなMCは健在で。
あ、でもMCで江沼さんが特定のお客さんに対して声をかけていたのは意外でした。
逆にお客さんから黄色い声が飛んでたり。そこら辺がきなこにとっては新展開でした。
音。ギターも、ベースも、ドラムも、すごく力強くて。すんごくたのしそうで。
いつも無表情でベース弾かれている新田さんまで演奏中、笑顔になったり。
いや、なんの笑顔かはわからないけど。笑 見ていてこっちまで楽しく!
バンドメンバー向かい合って笑顔で演奏しているときなんか、もう、いいなと。
ゆるいMCと、曲の緊迫感の緩急が粋でした。
江沼さんは最後の最後まで声を張り上げて熱唱していて、
新田さんもとてもへとへとな感じで「出し切った!」て感じだったんですが
明日、名古屋公演あるってよ。
ええええ無事に終えることを祈る…!観に行けないけど願う…!!
ああ…なんかいつも以上に上手く感想が書けませんが、この辺で。
今回情報量多くておなかいっぱい満足なので、
半年後か、1年後にまた足を運べたら。
うへぇ、気づけば来週plentyのライブだ…!
チケットは昨年の12月に取ったので3月はまだ先だと思ってましたのに!
plentyのライブは昨年の7月ぶりです。お久しぶりのような、そうでもないような。
5th EP「これから / 先生のススメ / good bye」聴きました。
1回目はよくわからなかったんですが、
聴き終わって生活していたら頭の中に流れていることに気づいて、
もう1回聴きなおしたら「おお」となりました。遅効性か。
「♪これから」と「♪good bye」はラジオにゲストに来ていたときに
流れていたのを聴いていて、ああplentyだな!って感じだったのですが、
初聴きの「♪先生のススメ」。イントロから爆笑!
だってさ、個人の感想だけどアルバム「r e ( construction )」の一部の楽曲に引き続き
ファミコンのゲームミュージックぽくってさ。好き。
アルバムのが6面なら今回の「♪先生のススメ」は8面ぐらい?笑
plenty史上最速のBPMらしいです。でも歌詞はそんなに詰まってないので
ゆったり聴けます。
そう!今回もアルバム2枚に引き続き、5th EP全曲江島啓一さん(サカナクション)が
ドラムを叩いておりまして。
「♪これから」のドラムすんごい特殊で難しそうなのに、ナチュラルに聴こえる。
この難しいドラムを今度のライブではサポートドラムの中畑さんが叩かれるのね。アツイ!
plentyのお2人もおっしゃってましたが
新メンバーとしてplentyにドラマーさんが入るかもしれないのですよ。
なのでおそらく、中畑さんが参加されるライブは今回のツアーがラスト。
きなこは旧メンバーのドラマーさんが脱退されてからライブに行き始めたので
ライブでは中畑さんのドラムしか知らなく、て。うん。
…あまり気持ち詰め込みすぎると大変だからこの辺にしとこう。
ラフに!ゆったりと!たのしむぞ!!
チケットは昨年の12月に取ったので3月はまだ先だと思ってましたのに!
plentyのライブは昨年の7月ぶりです。お久しぶりのような、そうでもないような。
5th EP「これから / 先生のススメ / good bye」聴きました。
1回目はよくわからなかったんですが、
聴き終わって生活していたら頭の中に流れていることに気づいて、
もう1回聴きなおしたら「おお」となりました。遅効性か。
「♪これから」と「♪good bye」はラジオにゲストに来ていたときに
流れていたのを聴いていて、ああplentyだな!って感じだったのですが、
初聴きの「♪先生のススメ」。イントロから爆笑!
だってさ、個人の感想だけどアルバム「r e ( construction )」の一部の楽曲に引き続き
ファミコンのゲームミュージックぽくってさ。好き。
アルバムのが6面なら今回の「♪先生のススメ」は8面ぐらい?笑
plenty史上最速のBPMらしいです。でも歌詞はそんなに詰まってないので
ゆったり聴けます。
そう!今回もアルバム2枚に引き続き、5th EP全曲江島啓一さん(サカナクション)が
ドラムを叩いておりまして。
「♪これから」のドラムすんごい特殊で難しそうなのに、ナチュラルに聴こえる。
この難しいドラムを今度のライブではサポートドラムの中畑さんが叩かれるのね。アツイ!
plentyのお2人もおっしゃってましたが
新メンバーとしてplentyにドラマーさんが入るかもしれないのですよ。
なのでおそらく、中畑さんが参加されるライブは今回のツアーがラスト。
きなこは旧メンバーのドラマーさんが脱退されてからライブに行き始めたので
ライブでは中畑さんのドラムしか知らなく、て。うん。
…あまり気持ち詰め込みすぎると大変だからこの辺にしとこう。
ラフに!ゆったりと!たのしむぞ!!
岡野宏典さんのワンマンライブに行ってきました。
初めて岡野さんのライブを見たのは2008年。
そこにはサポートでキーボードの鈴木さんとドラムのマツキチさんがいて。
今回はそのお二人に合わせて、レコーディングに携わっているベースの瀬戸さん、
ギターの山口隆志さんを加えた5人編成でした。
つまりは岡野さんの音楽を昔から支えている最強メンバーでした。
弾き語りライブはよく足を運んでるんですが、5人編成のバンドは初めてで。
主メロの後ろからコーラスが聴こえてくるとか、
岡野さんが演奏をバンドメンバーにまかせてマイク一本で歌うとか
弾き語りライブではあり得ないことばかりで新鮮でした。
新鮮すぎてもう、「初めまして!」ってぐらい違ってて。
バンドだとこんな風に演奏するんだ、って。
昨年発売されたアルバムに収録されている、「この曲、ライブで歌ったら凄いんだろうな…」と
思っていたちょいとダークめな曲が
何倍にも、何十倍にも格好良い世界観で表現されててヒィッてなりました。
真面目で、優しい歌声の岡野さんのロックな節回し!うわあ!やられました。
5年前の曲のイントロが流れてきたらソワッとなったり。
初めてバンドサウンドで聴く曲!弾き語りでも聴いたことのない曲!
昔からのファンの方もたくさんいたのでしょうか。会場の一体感もハンパなかったです。
拍手の熱すごかった!
2時間半ほどのライブでしたが、
長すぎず、短すぎず、物足りなくもなく、もう胸いっぱい!ってほどでもなく。
ほんと、ちょうど良いライブでした。
ライブの後、楽しい時間の喪失感からさみしくなることもありますがそれもなかったな…。
まあ、物販で欲しかったCDが目の前で売り切れて、ひとりで爆笑しながら帰ったからってのもあると思うんですが。
ほんとあれ、コントみたいで面白かった。笑
MCの中で。真面目な語り口のMCの中で。
今年も音楽をたくさん届けていきたい、とおっしゃっていて。
CD未収録の楽曲も演奏されていて。
今年も活動が楽しみです。
初めて岡野さんのライブを見たのは2008年。
そこにはサポートでキーボードの鈴木さんとドラムのマツキチさんがいて。
今回はそのお二人に合わせて、レコーディングに携わっているベースの瀬戸さん、
ギターの山口隆志さんを加えた5人編成でした。
つまりは岡野さんの音楽を昔から支えている最強メンバーでした。
弾き語りライブはよく足を運んでるんですが、5人編成のバンドは初めてで。
主メロの後ろからコーラスが聴こえてくるとか、
岡野さんが演奏をバンドメンバーにまかせてマイク一本で歌うとか
弾き語りライブではあり得ないことばかりで新鮮でした。
新鮮すぎてもう、「初めまして!」ってぐらい違ってて。
バンドだとこんな風に演奏するんだ、って。
昨年発売されたアルバムに収録されている、「この曲、ライブで歌ったら凄いんだろうな…」と
思っていたちょいとダークめな曲が
何倍にも、何十倍にも格好良い世界観で表現されててヒィッてなりました。
真面目で、優しい歌声の岡野さんのロックな節回し!うわあ!やられました。
5年前の曲のイントロが流れてきたらソワッとなったり。
初めてバンドサウンドで聴く曲!弾き語りでも聴いたことのない曲!
昔からのファンの方もたくさんいたのでしょうか。会場の一体感もハンパなかったです。
拍手の熱すごかった!
2時間半ほどのライブでしたが、
長すぎず、短すぎず、物足りなくもなく、もう胸いっぱい!ってほどでもなく。
ほんと、ちょうど良いライブでした。
ライブの後、楽しい時間の喪失感からさみしくなることもありますがそれもなかったな…。
まあ、物販で欲しかったCDが目の前で売り切れて、ひとりで爆笑しながら帰ったからってのもあると思うんですが。
ほんとあれ、コントみたいで面白かった。笑
MCの中で。真面目な語り口のMCの中で。
今年も音楽をたくさん届けていきたい、とおっしゃっていて。
CD未収録の楽曲も演奏されていて。
今年も活動が楽しみです。
最新記事
(07/02)
(07/02)
(04/01)
(02/20)
(01/23)
アーカイブ
ブログ内検索