きなこのどうしようもない音楽語り場です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
岡野宏典さんのワンマンライブに行ってきました。
初めて岡野さんのライブを見たのは2008年。
そこにはサポートでキーボードの鈴木さんとドラムのマツキチさんがいて。
今回はそのお二人に合わせて、レコーディングに携わっているベースの瀬戸さん、
ギターの山口隆志さんを加えた5人編成でした。
つまりは岡野さんの音楽を昔から支えている最強メンバーでした。
弾き語りライブはよく足を運んでるんですが、5人編成のバンドは初めてで。
主メロの後ろからコーラスが聴こえてくるとか、
岡野さんが演奏をバンドメンバーにまかせてマイク一本で歌うとか
弾き語りライブではあり得ないことばかりで新鮮でした。
新鮮すぎてもう、「初めまして!」ってぐらい違ってて。
バンドだとこんな風に演奏するんだ、って。
昨年発売されたアルバムに収録されている、「この曲、ライブで歌ったら凄いんだろうな…」と
思っていたちょいとダークめな曲が
何倍にも、何十倍にも格好良い世界観で表現されててヒィッてなりました。
真面目で、優しい歌声の岡野さんのロックな節回し!うわあ!やられました。
5年前の曲のイントロが流れてきたらソワッとなったり。
初めてバンドサウンドで聴く曲!弾き語りでも聴いたことのない曲!
昔からのファンの方もたくさんいたのでしょうか。会場の一体感もハンパなかったです。
拍手の熱すごかった!
2時間半ほどのライブでしたが、
長すぎず、短すぎず、物足りなくもなく、もう胸いっぱい!ってほどでもなく。
ほんと、ちょうど良いライブでした。
ライブの後、楽しい時間の喪失感からさみしくなることもありますがそれもなかったな…。
まあ、物販で欲しかったCDが目の前で売り切れて、ひとりで爆笑しながら帰ったからってのもあると思うんですが。
ほんとあれ、コントみたいで面白かった。笑
MCの中で。真面目な語り口のMCの中で。
今年も音楽をたくさん届けていきたい、とおっしゃっていて。
CD未収録の楽曲も演奏されていて。
今年も活動が楽しみです。
初めて岡野さんのライブを見たのは2008年。
そこにはサポートでキーボードの鈴木さんとドラムのマツキチさんがいて。
今回はそのお二人に合わせて、レコーディングに携わっているベースの瀬戸さん、
ギターの山口隆志さんを加えた5人編成でした。
つまりは岡野さんの音楽を昔から支えている最強メンバーでした。
弾き語りライブはよく足を運んでるんですが、5人編成のバンドは初めてで。
主メロの後ろからコーラスが聴こえてくるとか、
岡野さんが演奏をバンドメンバーにまかせてマイク一本で歌うとか
弾き語りライブではあり得ないことばかりで新鮮でした。
新鮮すぎてもう、「初めまして!」ってぐらい違ってて。
バンドだとこんな風に演奏するんだ、って。
昨年発売されたアルバムに収録されている、「この曲、ライブで歌ったら凄いんだろうな…」と
思っていたちょいとダークめな曲が
何倍にも、何十倍にも格好良い世界観で表現されててヒィッてなりました。
真面目で、優しい歌声の岡野さんのロックな節回し!うわあ!やられました。
5年前の曲のイントロが流れてきたらソワッとなったり。
初めてバンドサウンドで聴く曲!弾き語りでも聴いたことのない曲!
昔からのファンの方もたくさんいたのでしょうか。会場の一体感もハンパなかったです。
拍手の熱すごかった!
2時間半ほどのライブでしたが、
長すぎず、短すぎず、物足りなくもなく、もう胸いっぱい!ってほどでもなく。
ほんと、ちょうど良いライブでした。
ライブの後、楽しい時間の喪失感からさみしくなることもありますがそれもなかったな…。
まあ、物販で欲しかったCDが目の前で売り切れて、ひとりで爆笑しながら帰ったからってのもあると思うんですが。
ほんとあれ、コントみたいで面白かった。笑
MCの中で。真面目な語り口のMCの中で。
今年も音楽をたくさん届けていきたい、とおっしゃっていて。
CD未収録の楽曲も演奏されていて。
今年も活動が楽しみです。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(07/02)
(07/02)
(04/01)
(02/20)
(01/23)
アーカイブ
ブログ内検索