忍者ブログ
きなこのどうしようもない音楽語り場です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ケータイで曲聴いてるとき↑のように出てくるとびっくりする。
「え、常田さん歌出したの!?」と。笑

上の曲は、スキマスイッチの常田さんが音楽を担当した映画「DIVE!!」の
サウンドトラックの中の1曲なのですが
こういう場合って製作者の名前がアーティスト名として表示されるんですね。

そういえば。この前テレビでやってたサッカー選手のドキュメントに
その「♪コンクリート・ドラゴン」が使われてて!
なんか常田さんの好きなサッカー関連だったしちょっと嬉しかった!
番組内で使われるBGMの選び方に関してはまったく知らないのだけれど
音楽担当の人がサッカー好き常田さんの曲と知ってて使ったのなら
なんか…うん。いいな。

しかし「リンカーン」で「♪ムーンライトで行こう/スキマスイッチ」が使われてたのは
ちょっと面白い。笑
そのあと大橋さんが「リンカーン」毎週録画して観てると知ったものだから
さらに面白い!
やっぱ番組のBGM選びってなんかあるの、か。

拍手

PR
 検索エンジンのgoogleには、例えば「すき」と打つだけで
「すき家」や「スキマスイッチ」など、検索ワードを予測で出してくれる機能があるんですが

「ポルノグラフィティ」と入力すると予測が出てこなくて、
「ポルノグラティ」と入力するとずらっと予測されるので
いつもモヤっとする笑

しかも試しに「ポルノグラティ」で検索したら
「もしかして: ポルノグラフィティ」って言われるとか
ど、どうしたいんだ!こっちは予測で飛んできたんだ!笑

まぁ、そろそろ検索で公式サイト行かずにブックマークしなさいよと。
なんでかスガシカオさんとポルノグラフィティの公式サイトはよく行くわりに
毎回ブックマーク忘れてしまうんだ。笑

拍手



 そういえば。5月といえば。
今年も岡野宏典さんからいただいた「奇跡の種」を育てよう!
写真の左下のは、種が発芽しやすいように水に浸してるところです。

この種は昨年の4月、岡野宏典さんが当時の新曲「♪奇跡」のプロモーションの一環として
全国ストリートライブの旅を行なっているときに、その場その場で手渡しされていたものです。

「奇跡の種」=アサガオの種なんですが
毎日水をやって、育っていく様子が大人になっても楽しい!
アサガオ育てるなんて小学生の夏休みの宿題みたい。笑

岡野宏典さんの生歌、種もらった昨年の4月以来聴いてないですが
またいつか聴きに行きたいものです!

拍手

 ゴールデンウィーク中に実家でやってきたこと・w-inds.編。

5thアルバム「THANKS」お持ち帰り
 仕事のため実家から大阪に移り住むにあたって、
あらかたのw-inds.の曲は持ってきてたのですが、この1枚だけ何故か持ってきてなくて。
約3年ぶりに聴きました…!
懐かしいけどどこか新しい!そしてw-inds.のロック調好きだ!
特に「♪Sup wassup!!」での慶太さんのダークな歌い方が大好きでなりません。

w-inds.のCDに付いてきた特典の中でどのメンバーのものが一番多いのか
 ふと気になってしまって。シングル・アルバムひっくるめて集計してきました。
結果は以下の通りになりました。

  龍一   4
  涼平   3
  慶太   2

あっれー慶太さんが一番出ている印象があったのですが!
なにはともあれこれですっきりしました!
てか、ちょっと…デビューシングルから最新アルバムまで集計するうえで
ジャケットの3人がどんどん大人になっていくのが。なんか感慨深かったです。
ジャケットを見直すいい機会ができてよかった。

拍手

 ゴールデンウィーク帰省中、身内の2人と3人でカラオケをしました。

3人の年代や趣味趣向が違うので、なんともカオスな選曲だったんですが
でも唯一、3人ともが選曲したアーティストがいました。

そのアーティストの名前は、スキマスイッチ。

なんか、うれしいじゃないか。

拍手

[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone