きなこのどうしようもない音楽語り場です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月にアナログレコードプレイヤーを買ってから早4ヶ月。
ようやくレコードに針を落としました。
再生したレコードは、plentyの7inchアナログシングル「体温」(2015)です。
まず、きなこが購入したレコードプレイヤーはIONのMax LPです。
これはレコード初心者にも使いやすく、比較的手に取りやすいお値段、
ヘッドフォン出力端子や、PCやスマートフォンに録音できる機能がついている、
タワーレコードで取り扱っていた唯一のレコードプレイヤーです。
まーあ、きなこはレコードプレイヤーいじるの初めてですよ。
実家にもなかったし。ほんとに触れるのが今回初めて。
海外製のプレイヤーなのか説明書も英文で、唯一日本語の紙に書いてあった
各部の名称を頼りに動かせそうなとこ動かしてみたり、「Max LP 使い方」で検索してみたり。
↓以下、試行錯誤
・電源どこやねん。あ、背面にあった。
・針先にプラスチックのカバーついてるけど外すべきよね(外す)
・針のついてる棒(「トーンアーム」というらしい)を持ち上げたら回りだすレコードに驚く。
・針を落とす位置を知らず、とりあえずレコードの内側に針を置いてみる。→曲始まらない。
・逆か。外側に落とすのか。(外側に落とす)
・新田さんが言ってた針落とした瞬間の「プチッ」って音はこれのことか。
・音流れた!
音質はCDとは全くちがいました。レトロ。音はトゲトゲしていなくてとてもなめらか。
「♪上を向いて歩こう / 坂本九」「♪リンゴの唄 / 並木路子」の時代のものかと思わせられ、
もうボーカルの江沼さんは現存していないんじゃないかという錯覚に陥り
もの寂しい気持ちになったりします。
遠いところから流れているような、カセットテープにちょっと近い。
江沼さんもインタビューでおっしゃってましたが、
レコード(今回の7インチ)は収録時間が短いから、針を落としたらうろうろできない。
曲をかけているあいだじっくり曲を聴くしかない、と。
きなこもレコードの前でじっと、時折目をつぶりつつ、残りの溝の幅で
「そろそろ曲終わっちゃうんだな」と視覚的にも楽しみつつ、
1曲終わったら「B面」にひっくり返してまた針を落として。また「A面」に戻して。
曲の終わりはあれど、聴き終わるかどうかは自分自身のさじ加減なのがとてもいいなと。
今回のplentyの楽曲(特に「♪体温」)が、いままでアナログを聴いてきた自分が
どういう曲を聴きたいか、アナログでどういう曲を聴かせたいかを意識して作られた曲で
すごい、アナログ愛を感じました。お若いのに。音楽大好きなんだな。
アナログシングルでリリースされた「♪体温」、「♪シャララ」、そしてCDでリリースされた
シングル「♪よい朝を、いとしいひと」「♪さよならより、優しいことば」の感想は
改めて吐き出したいと思います。すーごい爆笑したんだぜ←
正直、音の立体感や鮮明さはCDやデジタル音源のほうがあると思います。
「アナログレコードいいよ!おすすめ!」と言うつもりもないし、責任もないけど
とりあえずきなこのレコードを聴いた感想はこんな感じです。
まだ1アーティスト1枚しか聴いていないので、今度は別のレコードを聴いてみたいですね。
どどーんとアルバム(12インチ)とかね。
好きなアーティストさんのリリースがきっかけで、新しい聴き方を知ることができて
よかったと思います。
ようやくレコードに針を落としました。
再生したレコードは、plentyの7inchアナログシングル「体温」(2015)です。
まず、きなこが購入したレコードプレイヤーはIONのMax LPです。
これはレコード初心者にも使いやすく、比較的手に取りやすいお値段、
ヘッドフォン出力端子や、PCやスマートフォンに録音できる機能がついている、
タワーレコードで取り扱っていた唯一のレコードプレイヤーです。
まーあ、きなこはレコードプレイヤーいじるの初めてですよ。
実家にもなかったし。ほんとに触れるのが今回初めて。
海外製のプレイヤーなのか説明書も英文で、唯一日本語の紙に書いてあった
各部の名称を頼りに動かせそうなとこ動かしてみたり、「Max LP 使い方」で検索してみたり。
↓以下、試行錯誤
・電源どこやねん。あ、背面にあった。
・針先にプラスチックのカバーついてるけど外すべきよね(外す)
・針のついてる棒(「トーンアーム」というらしい)を持ち上げたら回りだすレコードに驚く。
・針を落とす位置を知らず、とりあえずレコードの内側に針を置いてみる。→曲始まらない。
・逆か。外側に落とすのか。(外側に落とす)
・新田さんが言ってた針落とした瞬間の「プチッ」って音はこれのことか。
・音流れた!
音質はCDとは全くちがいました。レトロ。音はトゲトゲしていなくてとてもなめらか。
「♪上を向いて歩こう / 坂本九」「♪リンゴの唄 / 並木路子」の時代のものかと思わせられ、
もうボーカルの江沼さんは現存していないんじゃないかという錯覚に陥り
もの寂しい気持ちになったりします。
遠いところから流れているような、カセットテープにちょっと近い。
江沼さんもインタビューでおっしゃってましたが、
レコード(今回の7インチ)は収録時間が短いから、針を落としたらうろうろできない。
曲をかけているあいだじっくり曲を聴くしかない、と。
きなこもレコードの前でじっと、時折目をつぶりつつ、残りの溝の幅で
「そろそろ曲終わっちゃうんだな」と視覚的にも楽しみつつ、
1曲終わったら「B面」にひっくり返してまた針を落として。また「A面」に戻して。
曲の終わりはあれど、聴き終わるかどうかは自分自身のさじ加減なのがとてもいいなと。
今回のplentyの楽曲(特に「♪体温」)が、いままでアナログを聴いてきた自分が
どういう曲を聴きたいか、アナログでどういう曲を聴かせたいかを意識して作られた曲で
すごい、アナログ愛を感じました。お若いのに。音楽大好きなんだな。
アナログシングルでリリースされた「♪体温」、「♪シャララ」、そしてCDでリリースされた
シングル「♪よい朝を、いとしいひと」「♪さよならより、優しいことば」の感想は
改めて吐き出したいと思います。すーごい爆笑したんだぜ←
正直、音の立体感や鮮明さはCDやデジタル音源のほうがあると思います。
「アナログレコードいいよ!おすすめ!」と言うつもりもないし、責任もないけど
とりあえずきなこのレコードを聴いた感想はこんな感じです。
まだ1アーティスト1枚しか聴いていないので、今度は別のレコードを聴いてみたいですね。
どどーんとアルバム(12インチ)とかね。
好きなアーティストさんのリリースがきっかけで、新しい聴き方を知ることができて
よかったと思います。
PR
アナログレコードプレイヤーを組み立てたはいいけど、
肝心のレコードが見当たらなくてペコんでます。
部屋の大改装したときにどこかに行ってしまったのか・・・。
まさか捨・・・なんてことはないと思いたい。
見つからないことより、紛失させてしまった自分のことにもう。
ペコんでます。
ワンマンライブの先行予約16日(日)までだったな・・・。
それまでに聴いて、行くか行かないか判断したいところ。
ペコ。
-----------------------------
(15/08/13 0:28 追記)
レコードありました。・・・ありましたあああ!
ブログ書いて7分で見つかりました。日中2時間ぐらい探したのに!
ギャグなのか?!自分をどつきたい☆
ともかくこれで聴けます。最速15日かな…。
ああよかった!どつこう!
肝心のレコードが見当たらなくてペコんでます。
部屋の大改装したときにどこかに行ってしまったのか・・・。
まさか捨・・・なんてことはないと思いたい。
見つからないことより、紛失させてしまった自分のことにもう。
ペコんでます。
ワンマンライブの先行予約16日(日)までだったな・・・。
それまでに聴いて、行くか行かないか判断したいところ。
ペコ。
-----------------------------
(15/08/13 0:28 追記)
レコードありました。・・・ありましたあああ!
ブログ書いて7分で見つかりました。日中2時間ぐらい探したのに!
ギャグなのか?!自分をどつきたい☆
ともかくこれで聴けます。最速15日かな…。
ああよかった!どつこう!
ようやっと、部屋に置き場所が作れたので
アナログレコードプレイヤーを箱から出しましたああ。
プレイヤーを買ったのが4月末。約3ヶ月経過。ひく。
ただ、箱から出しただけでまだビニール袋からは出してないんですけど、ね…
とにかくplentyの新譜発売(7/22)に間に合ったあああ!
前回リリースのアナログシングルを聴くためにプレイヤーを買ったので
無事、前作→新譜のリリース順に聞くことができそう。
なんだか作詞曲を担当しているボーカルの江沼さんが
前作から少しずつ変化を見せてるみたいで。
雑誌のインタビューを読むかぎり、「絶好調!」な感じらしいんですが
新しいplentyに対してたのしみでもあり、こわさもあり。
まずは若いアーティストさんがこだわって、こだわり抜いて仕掛けたアナログサウンドを
じっくり聴きたいと思います。
アナログレコードプレイヤーを箱から出しましたああ。
プレイヤーを買ったのが4月末。約3ヶ月経過。ひく。
ただ、箱から出しただけでまだビニール袋からは出してないんですけど、ね…
とにかくplentyの新譜発売(7/22)に間に合ったあああ!
前回リリースのアナログシングルを聴くためにプレイヤーを買ったので
無事、前作→新譜のリリース順に聞くことができそう。
なんだか作詞曲を担当しているボーカルの江沼さんが
前作から少しずつ変化を見せてるみたいで。
雑誌のインタビューを読むかぎり、「絶好調!」な感じらしいんですが
新しいplentyに対してたのしみでもあり、こわさもあり。
まずは若いアーティストさんがこだわって、こだわり抜いて仕掛けたアナログサウンドを
じっくり聴きたいと思います。
アナログレコードプレイヤーが今日届きました。
そういや2日前にアナログレコードプレイヤーを買った気がする。
とてもねむかった。というか正気では買えんな、と思った。
4月18日(土)に「RECORD STORE DAY JAPAN 2015」という、
年に1回のレコードショップの祭典がありまして。
そのイベントにあわせてplentyが、自身初のアナログシングル「♪体温」を発売するというので
今回、アナログレコードプレイヤーを買う運びとなりました。
それまでアナログレコードというのは、音楽のわかるリッチなひとが楽しむもの、
おしゃれ、敷居が高い、レコードかわいい、きなこの好きなアーティストさん
だいたいアナログ聴いてる&おすすめしてる、機会があれば聴いてみたい。
…という感じでした。
機会ができましたね~。ありがとうplenty。
特にアナログいいよ~っておすすめしてくれた江沼さん、中村さん。
ベースの新田さんも今回初めてレコードに触れられたそうで。いいね。
plentyのアナログシングル、そしてプレイヤーが手元に揃ったわけなんですが
いかんせん、まだ部屋にプレイヤーの置き場所がないので
部屋の整頓しよう。。
心地よく聴ける部屋にしよう。。
そういや2日前にアナログレコードプレイヤーを買った気がする。
とてもねむかった。というか正気では買えんな、と思った。
4月18日(土)に「RECORD STORE DAY JAPAN 2015」という、
年に1回のレコードショップの祭典がありまして。
そのイベントにあわせてplentyが、自身初のアナログシングル「♪体温」を発売するというので
今回、アナログレコードプレイヤーを買う運びとなりました。
それまでアナログレコードというのは、音楽のわかるリッチなひとが楽しむもの、
おしゃれ、敷居が高い、レコードかわいい、きなこの好きなアーティストさん
だいたいアナログ聴いてる&おすすめしてる、機会があれば聴いてみたい。
…という感じでした。
機会ができましたね~。ありがとうplenty。
特にアナログいいよ~っておすすめしてくれた江沼さん、中村さん。
ベースの新田さんも今回初めてレコードに触れられたそうで。いいね。
plentyのアナログシングル、そしてプレイヤーが手元に揃ったわけなんですが
いかんせん、まだ部屋にプレイヤーの置き場所がないので
部屋の整頓しよう。。
心地よく聴ける部屋にしよう。。
最新記事
(07/02)
(07/02)
(04/01)
(02/20)
(01/23)
アーカイブ
ブログ内検索