忍者ブログ
きなこのどうしようもない音楽語り場です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 解散・引退したアーティストの曲のカラオケ印税ってどこに行くのだろう。

願わくばアーティスト本人の元へ届いて欲しいなと、
今でも大好きです、と伝わればいいなと思いつつ、
いまだ大切に歌わせてもらってます。


先日3月6日に解散を発表したMICRON'STUFF。
4月3日のライブをもって解散、というワードにすごい懐かしさを覚えました。

AUDIO RULEZ(元MILKRUN)もそんなだった。
2005年3月にHPで解散の発表があって、同年4月1日のライブをもって解散、という。
4月1日(エイプリルフール)に解散したものだから、ファンは今でも
「解散は嘘だよ。」コールを待っている。なんと酷い日に解散したものか!笑

解散後もボーカルの博長さんはラジオ「ロックの学園~名曲講座編~」で
毎週ロックミュージシャンの素晴らしさを世に伝えているし、
博長さんのHPでは自作の歌を公開していたりしています。相変わらずいい歌唱。
ベーシストの光史郎さんはいま、シンガーのAIRIさんと「MAGIC PARTY」で
メジャーデビューをしています。相変わらずいい曲書く。
あとのメンバーも音楽からは離れていないと思うし、
2008年ぐらいだったか、友人の披露宴でメンバー4人集まってMILKRUN時代の曲を
演奏したという話も聞きました。死別ソングだけど歌って大丈夫なのか。笑
というかその披露宴出席させてくれ←

解散した後も手に届く、目に見える場所で活動してるってすごく嬉しい。
MICRON'STUFFのメンバーもそうなって欲しいな!と思います。
彼らの2009年のライブ映像が収録された「Augusta Camp 2009 ~Extra~」は買うぜ!

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[51] [50] [49] [46] [45] [44] [42] [41] [38] [35] [36]
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone