きなこのどうしようもない音楽語り場です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
岡野宏典さんのワンマンライブに行ってきました。
初めて岡野さんのライブを見たのは2008年。
そこにはサポートでキーボードの鈴木さんとドラムのマツキチさんがいて。
今回はそのお二人に合わせて、レコーディングに携わっているベースの瀬戸さん、
ギターの山口隆志さんを加えた5人編成でした。
つまりは岡野さんの音楽を昔から支えている最強メンバーでした。
弾き語りライブはよく足を運んでるんですが、5人編成のバンドは初めてで。
主メロの後ろからコーラスが聴こえてくるとか、
岡野さんが演奏をバンドメンバーにまかせてマイク一本で歌うとか
弾き語りライブではあり得ないことばかりで新鮮でした。
新鮮すぎてもう、「初めまして!」ってぐらい違ってて。
バンドだとこんな風に演奏するんだ、って。
昨年発売されたアルバムに収録されている、「この曲、ライブで歌ったら凄いんだろうな…」と
思っていたちょいとダークめな曲が
何倍にも、何十倍にも格好良い世界観で表現されててヒィッてなりました。
真面目で、優しい歌声の岡野さんのロックな節回し!うわあ!やられました。
5年前の曲のイントロが流れてきたらソワッとなったり。
初めてバンドサウンドで聴く曲!弾き語りでも聴いたことのない曲!
昔からのファンの方もたくさんいたのでしょうか。会場の一体感もハンパなかったです。
拍手の熱すごかった!
2時間半ほどのライブでしたが、
長すぎず、短すぎず、物足りなくもなく、もう胸いっぱい!ってほどでもなく。
ほんと、ちょうど良いライブでした。
ライブの後、楽しい時間の喪失感からさみしくなることもありますがそれもなかったな…。
まあ、物販で欲しかったCDが目の前で売り切れて、ひとりで爆笑しながら帰ったからってのもあると思うんですが。
ほんとあれ、コントみたいで面白かった。笑
MCの中で。真面目な語り口のMCの中で。
今年も音楽をたくさん届けていきたい、とおっしゃっていて。
CD未収録の楽曲も演奏されていて。
今年も活動が楽しみです。
初めて岡野さんのライブを見たのは2008年。
そこにはサポートでキーボードの鈴木さんとドラムのマツキチさんがいて。
今回はそのお二人に合わせて、レコーディングに携わっているベースの瀬戸さん、
ギターの山口隆志さんを加えた5人編成でした。
つまりは岡野さんの音楽を昔から支えている最強メンバーでした。
弾き語りライブはよく足を運んでるんですが、5人編成のバンドは初めてで。
主メロの後ろからコーラスが聴こえてくるとか、
岡野さんが演奏をバンドメンバーにまかせてマイク一本で歌うとか
弾き語りライブではあり得ないことばかりで新鮮でした。
新鮮すぎてもう、「初めまして!」ってぐらい違ってて。
バンドだとこんな風に演奏するんだ、って。
昨年発売されたアルバムに収録されている、「この曲、ライブで歌ったら凄いんだろうな…」と
思っていたちょいとダークめな曲が
何倍にも、何十倍にも格好良い世界観で表現されててヒィッてなりました。
真面目で、優しい歌声の岡野さんのロックな節回し!うわあ!やられました。
5年前の曲のイントロが流れてきたらソワッとなったり。
初めてバンドサウンドで聴く曲!弾き語りでも聴いたことのない曲!
昔からのファンの方もたくさんいたのでしょうか。会場の一体感もハンパなかったです。
拍手の熱すごかった!
2時間半ほどのライブでしたが、
長すぎず、短すぎず、物足りなくもなく、もう胸いっぱい!ってほどでもなく。
ほんと、ちょうど良いライブでした。
ライブの後、楽しい時間の喪失感からさみしくなることもありますがそれもなかったな…。
まあ、物販で欲しかったCDが目の前で売り切れて、ひとりで爆笑しながら帰ったからってのもあると思うんですが。
ほんとあれ、コントみたいで面白かった。笑
MCの中で。真面目な語り口のMCの中で。
今年も音楽をたくさん届けていきたい、とおっしゃっていて。
CD未収録の楽曲も演奏されていて。
今年も活動が楽しみです。
PR
今日は岡野宏典さんのCafe live vol.10に行ってきました。
帰り道テンションでこの文章打ってるけどいますごくお腹空いてる(いらない情報)。
このCafe live自体はVol.2ぶり2回目なんですけど
さほど広くない空間で、お客さんとひしめき合って聴く音楽のなんとあたたかいことか。
ギター一本心地良かったです。
今回カバー曲があったりして。
くるりとかまさかのKANさんとか財津和夫さんとか。
しっかり岡野さん節になっていて良かったです。
最後の曲、マイクなしの生音で歌われたのでギャーとなりました。笑
岡野さんの撮る写真が好きで。
今回、写真をあしらった卓上カレンダーを販売してたので買ってきました(^o^)
そしたらサイン会のようなものを開いていたので、ちゃっかりサインしていただきました。
そして通算5回目の握手をかわす。かわしすぎ。笑
来年はツアーに行く予定です。
なんだか1stアルバム(5年前)の楽曲も演奏されるようなので楽しみです。
帰り道テンションでこの文章打ってるけどいますごくお腹空いてる(いらない情報)。
このCafe live自体はVol.2ぶり2回目なんですけど
さほど広くない空間で、お客さんとひしめき合って聴く音楽のなんとあたたかいことか。
ギター一本心地良かったです。
今回カバー曲があったりして。
くるりとかまさかのKANさんとか財津和夫さんとか。
しっかり岡野さん節になっていて良かったです。
最後の曲、マイクなしの生音で歌われたのでギャーとなりました。笑
岡野さんの撮る写真が好きで。
今回、写真をあしらった卓上カレンダーを販売してたので買ってきました(^o^)
そしたらサイン会のようなものを開いていたので、ちゃっかりサインしていただきました。
そして通算5回目の握手をかわす。かわしすぎ。笑
来年はツアーに行く予定です。
なんだか1stアルバム(5年前)の楽曲も演奏されるようなので楽しみです。
今日は、EMALFの1stライブに行ってきました。
きなこが初めて好きになった4人組ダンスボーカルグループ「FLAME」が、
メンバーの脱退、加入、解散を経て再始動したグループ、「EMALF」。
いまは新旧メンバー含む5人組で活動しておりますにこにこにこ。
もうさ、幸せすぎてもうさ!
まず、金子の歌声に惹かれて好きになったんですが、
10年以上経っても変わらず、むしろ何百倍も進化した歌声を聴かせてくれるってのがさあ…!
MCではのほほんとしてるのにロック調の曲ではキャラクターが変わったようにガッツガツアゲていくとかもう…惚れてまうやろ!
5人のキャラクターはバラバラなんですけど、
踊って歌ってるときのイキイキとした表情とか、MCのハチャメチャとか、グループ!という感じで。
この5人にしか作れない空間…はああ…好き。
しかも今回は、FLAMEとしてのラストライブがおこなわれたライブ会場での公演だったらしく!
そこで再始動の1stライブおこなうとかー!!
ほんとに再結成はうれしいです…。
「FLAME」当時はライブの存在も知らなくて。
知っていたとしても遠征なんてできなくて。
それがいま出来る、活動してるってのがうれしいです。
今日はEMALFの曲を聴きながら寝よう(^O^)
きなこが初めて好きになった4人組ダンスボーカルグループ「FLAME」が、
メンバーの脱退、加入、解散を経て再始動したグループ、「EMALF」。
いまは新旧メンバー含む5人組で活動しておりますにこにこにこ。
もうさ、幸せすぎてもうさ!
まず、金子の歌声に惹かれて好きになったんですが、
10年以上経っても変わらず、むしろ何百倍も進化した歌声を聴かせてくれるってのがさあ…!
MCではのほほんとしてるのにロック調の曲ではキャラクターが変わったようにガッツガツアゲていくとかもう…惚れてまうやろ!
5人のキャラクターはバラバラなんですけど、
踊って歌ってるときのイキイキとした表情とか、MCのハチャメチャとか、グループ!という感じで。
この5人にしか作れない空間…はああ…好き。
しかも今回は、FLAMEとしてのラストライブがおこなわれたライブ会場での公演だったらしく!
そこで再始動の1stライブおこなうとかー!!
ほんとに再結成はうれしいです…。
「FLAME」当時はライブの存在も知らなくて。
知っていたとしても遠征なんてできなくて。
それがいま出来る、活動してるってのがうれしいです。
今日はEMALFの曲を聴きながら寝よう(^O^)
今日は岡野宏典さんのインストアイベントに行ってきました!
なんか、岡野さんがとても真面目な方なので、
いつも、いつも以上にかしこまった感想を述べてしまうのですが、
ここではちょっとはっちゃけてもよいですか。
今回のイベントは4年半ぶりのシングル「蒼」のリリース記念!4年半とな!!?
そんなに長い期間待った感じがないのは、ちょくちょくライブにお邪魔していたからかしら。
今年も2月に東京まで足を運びましたし!たのしかったよ!!
立ち位置は整理番号の都合でなんとド真ん中正面2列目!
うわああ身に余る特等席!マイクの網目もよく見えます!!
イベント開始を待ってるあいだ、発売前のアルバムの曲が流れていました。
公式HPで公開していたデモ音源の完成版にくわえ、初めて聴く曲がたくさんで!
さわやかなイメージだけではない、どんよりとした曲もあって
11月6日発売のアルバムすんごいたのしみです!
ライブパート。
デビュー当時、大阪での活動も根強かったので、とてもアットホームな雰囲気でした。
お客さんのあたたかさと、岡野さんの演奏でもう、ねむっちゃいそうなほどに。
ギターの…ピアノでいう和音?がとても心地よくてうとうと。
時々間奏中に見せた、歌う幸せをかみしめているような笑顔がとても印象的でした。
そんな表情初めて見たような。なんかこちらまでうれしくなりました。
ライブ後にサイン会がありまして。
シングル「蒼」のどこでも好きな場所に書いてもらえるというので
ジャケット裏に書いてもらいました…!わあい宝物!
そのあと照れ笑いをかわしあい、通算3回目の握手をして帰ってまいりました。
これはふわっとした余談。
シングル「蒼」や他の曲を聴いていて、少し「んっ?」と思ってたことがあったのですが
今回ライブのMCで、4年間のことを伝えてくださって、合点がいくことがありました。
岡野さんのリアルが、曲につづられているんだなと。そう思ったら胸のあたりがスッとしました。
今回足を運べて、お話を聞けてよかったです。
実は明日、京都でもインストアイベントがおこなわれるので
しれっと覗いてこようと思いますフフフ…!
なんか、岡野さんがとても真面目な方なので、
いつも、いつも以上にかしこまった感想を述べてしまうのですが、
ここではちょっとはっちゃけてもよいですか。
今回のイベントは4年半ぶりのシングル「蒼」のリリース記念!4年半とな!!?
そんなに長い期間待った感じがないのは、ちょくちょくライブにお邪魔していたからかしら。
今年も2月に東京まで足を運びましたし!たのしかったよ!!
立ち位置は整理番号の都合でなんとド真ん中正面2列目!
うわああ身に余る特等席!マイクの網目もよく見えます!!
イベント開始を待ってるあいだ、発売前のアルバムの曲が流れていました。
公式HPで公開していたデモ音源の完成版にくわえ、初めて聴く曲がたくさんで!
さわやかなイメージだけではない、どんよりとした曲もあって
11月6日発売のアルバムすんごいたのしみです!
ライブパート。
デビュー当時、大阪での活動も根強かったので、とてもアットホームな雰囲気でした。
お客さんのあたたかさと、岡野さんの演奏でもう、ねむっちゃいそうなほどに。
ギターの…ピアノでいう和音?がとても心地よくてうとうと。
時々間奏中に見せた、歌う幸せをかみしめているような笑顔がとても印象的でした。
そんな表情初めて見たような。なんかこちらまでうれしくなりました。
ライブ後にサイン会がありまして。
シングル「蒼」のどこでも好きな場所に書いてもらえるというので
ジャケット裏に書いてもらいました…!わあい宝物!
そのあと照れ笑いをかわしあい、通算3回目の握手をして帰ってまいりました。
これはふわっとした余談。
シングル「蒼」や他の曲を聴いていて、少し「んっ?」と思ってたことがあったのですが
今回ライブのMCで、4年間のことを伝えてくださって、合点がいくことがありました。
岡野さんのリアルが、曲につづられているんだなと。そう思ったら胸のあたりがスッとしました。
今回足を運べて、お話を聞けてよかったです。
実は明日、京都でもインストアイベントがおこなわれるので
しれっと覗いてこようと思いますフフフ…!
昨年10月から今年3月末までおこなっていたスキマスイッチの全都道府県ライブツアー
「DOUBLES ALL JAPAN」。
音楽情報サイトにアップされたライブレポートを読んでたらとても楽しそうで、ほほえましくて。
幸せな気分になったでよ。
すごい職人気質なライブだったらしい。好みだぜ。
あの、曲と曲のあいだで起こる、ギターのチューニングのカチャカチャ音と
会場の空調が「ンーー…」って鳴っているだけの空間ってすごい好きだ。
スキマスイッチのライブにも時々あって、ザ・職人!って感じで好きだ。なんの話だ。
今回、全都道府県に来てくれるということで、地元・鳥取公演に参戦しようと思ったんですが
あいにくの平日。残念。
今回の会場、家から近くてうれしかったんだぜ。うれしすぎて身内や鳥取の友人に
「行けばいいよ」って勧めまくったほどよ。ほほ。
スキマスイッチのライブ、昨年3月の「musium」ツアー以来行けてないんだな。
このライブツアーもすごかったな。
久々に生演奏聴きたくなってまいりました。
その前にまだ聴けていないCDを聴くべきか…な…!
「DOUBLES ALL JAPAN」。
音楽情報サイトにアップされたライブレポートを読んでたらとても楽しそうで、ほほえましくて。
幸せな気分になったでよ。
すごい職人気質なライブだったらしい。好みだぜ。
あの、曲と曲のあいだで起こる、ギターのチューニングのカチャカチャ音と
会場の空調が「ンーー…」って鳴っているだけの空間ってすごい好きだ。
スキマスイッチのライブにも時々あって、ザ・職人!って感じで好きだ。なんの話だ。
今回、全都道府県に来てくれるということで、地元・鳥取公演に参戦しようと思ったんですが
あいにくの平日。残念。
今回の会場、家から近くてうれしかったんだぜ。うれしすぎて身内や鳥取の友人に
「行けばいいよ」って勧めまくったほどよ。ほほ。
スキマスイッチのライブ、昨年3月の「musium」ツアー以来行けてないんだな。
このライブツアーもすごかったな。
久々に生演奏聴きたくなってまいりました。
その前にまだ聴けていないCDを聴くべきか…な…!
最新記事
(07/02)
(07/02)
(04/01)
(02/20)
(01/23)
アーカイブ
ブログ内検索